雨でも青の洞窟は綺麗

雨の日に水中から撮影
雨でも曇りでも青の洞窟は綺麗です。熱帯魚もいっぱい泳いでいます!
こんにちは!マリンレジャーハイサイドです。
せっかく青の洞窟を予約したのに当日の天候が悪いと少しテンションは下がりますよね。
沖縄旅行の日程的に参加日の変更もできないし海にはいるのやーめよ!とお考えの皆様。
ちょっとおまちくださーーい!!
青の洞窟は雨でも全然大丈夫ですので、安心してご参加ください。
せっかくの沖縄旅行なのでガッカリは沖縄の島風で吹き飛ばして、元気いっぱいご来店おまちしております。
雨や曇りでもキレイな沖縄青の洞窟
青の洞窟は雨や曇りの日でもキレイな青色に輝いていますが、
晴れている時と比べると青色の濃さが変化しています。
雨や曇りでは明るい青色から神秘的な濃い青色になります。
目次
雨でも水中はキレイ
多少の雨であれば水中は濁りません。
雨が降っていると海が綺麗ではない印象があると思いますが、そんな事はありません。
太陽がでている時のキラキラ感はないですが、雨の日でも海の透明度が良い日も多いです。
強い雨が長時間続くと、真栄田岬周辺は赤土が海に流れ濁ってしまいますが、梅雨時期などの普通の雨であれば海が濁ってしまうことはありません。
参加当日に少し雨が降っていても、
沖縄の綺麗な海の透明度はそのままですので、青の洞窟コースも問題なく楽しむことができます。
沖縄青の洞窟についてはこちらの関連記事で詳しく解説しています。
関連記事→人気観光スポット沖縄青の洞窟を完全ガイド
天候が雨でも熱帯魚はいっぱい
雨の日でも熱帯魚はいっぱいエサを食べにきます。
水中にいる熱帯魚には雨が降っていてもまったく関係がありません。
台風などで高波になるとお魚も避難し、数が少なくなることもありますが、雨が降っている時は晴れている時と同じように、水中にはお魚がいっぱいいますので、通常通り熱帯魚に餌付けが体験できます。
青の洞窟コースには無料特典で熱帯魚餌付けがついています。
重要なのは天気よりも風向き
雨でも風向きが良ければ青の洞窟コースは開催
青の洞窟コースは天候よりも風向きがとっても重要です!
晴れの日で天気が良くても風向きが北風などで強く吹くと、真栄田岬周辺の海は高波になる為、遊泳禁止やボート出港不可となる可能性もあります。
青の洞窟は天気よりも風向きがとっても重要なので北風に注意して予約しよう。
雨の日は特にボート便がおすすめです。
ボート便はいつでも高確率で青の洞窟いけます。
雨の日は風速が急に強くなったり、海の状況がコロコロ変わりますので、
波の状況に左右されづらい高確率で青の洞窟にいけるボート便がオススメです。
また雨の日は足元も滑りやすいので、重い器材を背負ってすぐ海にはいれるボート便が安全です。
青の洞窟ボート便についてはこちらの関連記事で詳しくご紹介しています。
関連記事→青の洞窟ボート便完全解説!ボートでいく青の洞窟ツアー紹介。
雨の日は海!晴れの日に観光!
雨が降っている時は案外海遊びもオススメです。
沖縄旅行期間中の全てが晴れる事のほうが少ないです。
天候が変わりやすい沖縄では前日に予報が変わる事もよくあり、突然雨が降ったりします。
雨の日に沖縄観光も不便な事があります。
傘を差しながらの移動や海カフェなどの雨天休業、海の見える絶景ポイントは海がキレイに見えない事もあります。
それならば雨の日に綺麗な海でアクティビティ体験も良いと思います。
日程変更OK
お客様より『予約した日の天気が悪くなってるので心配』とのお問合せを頂きます。
晴れていたほうが気持ちが良い事もありますので、
沖縄旅行の日程が空いている場合はご予約日時の変更も可能です。
雨の日の沖縄の道路は気を付けて
以外に知られていないのが、
沖縄の道路はスリップすることが多いです。
特に琉球石灰岩を含んだ旧道は要注意!レンタカー会社にも注意書きがあります。
沖縄の道路には石灰岩が使用されているため、石灰岩は柔らかく削れやすいのでタイヤで摩擦しているとツルツルすべる道路の完成となってしまいます。
雨が降ると沖縄の道路は滑りやすいので、いつも以上に気を付けて運転してください。
ちなみに高速道路は100%硬質砂岩ですので、本土と変わらず運転して問題ありません。
沖縄での自動車事故は観光客の方も事故率が高いので注意して店舗までご来店ください。
雨でも大丈夫!快適ボートで楽々青の洞窟
↓ご予約・詳細確認はこちらをタップ↓
マリンレジャーハイサイドでは青の洞窟以外にも、沖縄の海をまるごと楽しめるバナナボート、パラセーリングなど豊富なアクティビティをご案内しています。セットコースがお得でオススメです。